近藤商店 暖炉、薪ストーブの事ならお任せ下さい。

暖炉、薪ストーブ、ガス暖炉の販売、設計、施工、煙突掃除メンテナンス

‘料理・アクセサリー’

煙突掃除棒(ロッド)とブラシ

2017-05-02

<近藤商店経由で納入のお客様へ>

オフシーズン特典!メトス取扱の煙突掃除ブラシ150Φ用(M430)+煙突掃除ロッド(M420/86cmロッドx8本入(計6.88m) 定価計¥38,880税込)を セット特別価格 →送料込1式 ¥31,000 税込 で販売させて頂きます。

チムニーボール150Φ用(M480 定価¥18,576税込)は、→送料込1式 ¥15,000  税込での販売となります。

※注)2017年オフシーズンの間に限ります。お問合せください(TEL/FAX/メールなど)。メーカ直送手配でのご対応となります(在庫状況に依ります)。

 

X5

2017-04-24

X5

 

と言ってもこちらのことですが、

 

普段は、主に焚き付けづくり用ですが、

これからのシーズン、BBQやキャンプでも活用できるので

お気に入りです!

コンパクトなので持ち運びも便利です。(L228mm)

フィスカス ガーデンアックスプロ X5 / FSK121121(FISKARS/フィンランド)

 

2017-03-30

 

念のため

くさびと読みます。

 

ファイヤーサイドのオリジナルの楔

いつの間にかお値打ち価格になったようです。

グレンスフォッシュのものや、バーコのものは比較的高価なお値段しますが…。

ねじり型(¥2,300税別)

と、ストレート型(¥1,900税別)

 

こんなゴツイ薪と戦う場合は

必要なアイテムですね。

 

ショールーム(事務所)に在庫(展示)もあります。

 

キンドリングクラッカー

2017-03-14

キンドリングクラッカー!

結構、話にでてきますので、売れてるようですね(笑)

早速、試してみましたが、焚き付けを作ったり、

太薪を割って半分や中薪にしたりと、いろいろと使い勝手も融通ききそうです。

大きい薪は火持ちも良いとよくいわれますが、中身までしっかり乾燥しにくかったり・・とかもありますので、

中薪や焚き付け薪もあったほうが便利な場合に手軽に活用できますね。

実際、その方が焚きやすくなりますし。

カタログやホームページでみる、この商品の開発ストーリーもなかなか感動ものです!

数に限りがありますが、今ならここの事務所(ショール―ム)玉切り薪(架台)もあります。

この機会にどうぞ!(お問合せください。)

 

バーコ キャンピングアックスとサウナの端材

2017-03-10

バーコ キャンピングアックス。

このハンドアックスは、

お値打ちで便利なので、気に入っています。

(高価なものをみればきりがないので)

家庭用ホームサウナの仕事もしていますので、工事現場ででた、サウナ内装壁の残材や端材は

(フィッチやスプルース材、ヒノキが多いですが)

こうして、細かくして、薪ストーブの焚き付けに利用しています。

良く燃えるので、重宝しています!

作業しはじめると夢中になりとまらなくなります(笑)

これからのシーズン、BBQやキャンプなどのアウトドアやたき火でも、

活用できそうですね。

 

ショールーム(事務所)に在庫(展示)もあります。(数に限りありますので、お問合せください。)

 

定番

2017-02-20

先日のイベントでは、

薪ストーブの炉内や灰受けトレーは、いも、芋、焼き芋と大好評でした。

定番ですね。

ホクホクを新聞紙にくるむのもいい感じ。

この写真のドブレ760CBJという機種は(ドブレ640CBJでも同じ)

灰受けトレーに直接、炉床の灰が落ちにくいタイプなので、

こうして灰受けトレーを薪オーブンにと、うまく利用しやすいと思います。(もちろんそうでない機種でもできます)

火加減やコツはありますが、熾火と基本アルミホイルと竹串があれば、なんでも超簡単で、おいしくできる!

たまねぎ、にんじん、ニンニクとか、鮭とお野菜のホイル焼きやド定番のじゃがいもなど。

少し前、テレビでやっていましたが、焼き芋フェスタみたいなイベントみました。

焼き芋ブームきているようですね。

たしか、炉内のコロコロしているのが安納芋。

灰受けトレーのが、たしか、紅あずまだったはず。(忘れた・・)

 

 

 

じっくりと、火加減をみながら、

40~50分・・・

 

 

熾火で焼きあげると、しっとり、超ほくほく!!

 

STAUB

2017-02-04

STAUB(ストウブ)

いろいろと便利に活躍してくれています!

お気に入りアイテムのひとつです!

 

STAUBで薪ストーブ料理

2016-11-28

薪ストーブのトッププレートは、

トップグリドル付のもの、その他のもの、機種により様々ですので一概には言えませんが、

調子よく焚いている状態で、約200~300℃~程度になります(アバウトに)。

すぐにはお湯は沸かないものもありますが、こうしてコトコト!クツクツ♪♪と

火にかけておくと、とってもおいしい薪ストーブ料理が楽しめます。

ストーブトップでのお料理は手間がそれほどかかりませんので日常的にトライできます。

おすすめアイテムは フランス製のお鍋

STAUB(調理器具/ピコ・ココットオーバルやラウンド)と

デザインも種類もいろいろありますので、トリベット(鍋敷)をいくつか揃えてみると良いでしょう。

 

こちら(ショールーム)にも、いくつか展示(販売)ございます。

定番

2016-11-21

この時期の定番といえば、これ!

薪ストーブで作る、焼き芋!

 

BLOG更新

event

ブログcategory