近藤商店 暖炉、薪ストーブの事ならお任せ下さい。

暖炉、薪ストーブ、ガス暖炉の販売、設計、施工、煙突掃除メンテナンス

‘薪ストーブ’

吹抜

2023-12-21

大きな空間、

吹抜けでも、

薪ストーブ(煙突)があれば、

暖かい!

炉内の薪の量にもよりますが、

まずは、

ストーブトップで、200~250℃くらいにしてあげるのが調子良いです。

バッチリ暖かくなります(暑そうかもw)

進化したアスペン

2023-12-18

バーモントキャスティングスのアスペン。

古くからメンテナンスで触って馴染みあるアスペンと違い、

アスペンC3として進化しました。(←リンク参照)

でも、

この昔からの

見た目の印象はほぼかわらず、

このかわいい感じがなんか愛着がわきますね。

HETA エクリプス

2023-12-16

今秋(2023)の新商品

HETA エクリプス オーブン付(7310)を早速、設置しました。

この大画面からの炎は格別です!

HETA エクリプス

このスマートなデザインもカッコよくて、

オーブン室も使いやすく、魅力的で楽しめます。

お勧めなストーブ

間違いなしですw。

ヒタ ECLIPSE(エクリプス)

冬仕様

2023-12-15

薪ストーブの炎のせいなのか

お部屋の雰囲気も、

とても暖かみのある感じがしますね。

素敵です。

ドブレ640WD(ベルギー)

春日井市での火入れでした!

ネクタ-15CBSS

2023-12-07

工事完了後

即火入れでした!。

この時期は待ちきれませんからねw

ネクタ-15CBSS

名古屋市西区で納入した現場です。

ありがとうございました。

隅木(構造)との干渉をさけ、煙突を検討しました。

HETA アンビション

2023-12-02

コスパもいいし、

デザインも良いし、

調子いいストーブですね。

40cm程度の薪も入ります。

もう12月

2023-12-01

寒くなるタイミングでの、長久手市での既存住宅への後付け工事

ドブレ640WD(ベルギー)

この瞬間

いつも

サイコーですね!。

もともとあったかのように、とても自然な感じにおさまりました!

ヨツール

2023-11-27

ヨツールF400 Ecoの火入れでした。(岐阜市)

新築するにあたって

もともとこの土地にずっとあった桜の木を造成の際に伐採し、

薪にし、

育て、

今回の初火入れにつかいました。

とっても素敵な日になりました。

炉台は余裕をもって、薪置きやストーブアクセサリー設置スペースも確保しました。

ネクタ-15CBSS

2023-11-26

岐阜市でお世話になった現場へ

火入れしてきました。

コンパクトにコンパクトに見えますが、

ハイパワー!

大きなガラス

使いやすさと

シンプルなデザインが

かわいくてお気に入りのストーブですw。

ネクタ-15CBSS(オーストラリア)

土間と薪ストーブの相性もバッチリです!。

とてもいい感じですね!。

薪ストーブの入替工事

2023-11-13

揖斐郡池田町でお世話になった現場です。

入替工事って、

うちではそれほど多くはありませんが、

炉内が大きく傷んでいたことや

ヘビーユーザーだったことも重なって、

思い切って、

ドブレヴィンテージ50(ベルギー)に入れ替えをご提案させて頂きました。

ビフォー

アフター

ありがとうございます!

炉内も大きくなり、

だいぶ暖かく(暑く?)なりそうですね?!

ガラスがデカいと炎もいい感じです!

BLOG更新

event

ブログcategory