‘blog’
DIY
薪ラックを作ったときのあまっていた2x4材で、
サイクルスタンドをDIY。

雨上がり

天気予報とにらめっこ(あてにならないけど。)
しばらく予定が組みにくそうです。
暖炉
ビルトイン型の暖炉は、薪ストーブのようにに定期的にメンテナンスをしていないユーザーさんもありますが、わりとシンプルな仕組みが多いので、こうして、炉内から、スマホのインカメラでダンパー付近を撮影すると煤の様子がよく分かりますw
定期的なメンテナンスを。


掃除
HETA エクリプス(オーブン)を掃除しました。
オーブン室を、T型レンチ(M6)で取り外して、
炉内のバーミキューライトや
ばらしておくと新しい発見が・・・。
バラせるところは可能な限り
給気の吹きだし口に、灰がいっぱい溜まってます。

燃えが悪くなりますね。
構造的にもここは、
炉床で灰がたまりやすいので、
シーズン中でもときどき掃除が必要ですねw
庭火
お庭やお外で手軽に遊べるツールです。
イベントで活躍しています。
ファイヤーサイドさんのアイテム!
オージーピック
たたずまいがおしゃれw

ましゅまろ。
カブト(KABUTO)では↓では
定番ビザ!


たき火があると
遊び方のイメージも広がり
いっぱい楽しめますw

オニオングラタンスープ
薪オーブンでのお料理

南部鉄のココットを使い
オニオンスープに
薄くスライスしたフランスパンととろけるチーズをのせて、
薪オーブン室へ・・・
とってもおいしくできましたw
簡単ですw
薪オーブン室
薪オーブン室で
チョコのカップケーキづくり


このオーブン室付きのストーブもだいぶ慣れてきました。
たのしんでますw。
Heta エクリプス
トップのつまり・・・
シーズン中の緊急対応で、
トップの詰まりだけだと思っていたけど、
室内側の煙突にも大量の煤。
念のため確認しておいてよかったです。

炉内から、上を覗いた写真です↑
どんな焚き方・・?!
薪
すっからかんだった薪棚が一旦いっぱいになると
ちょっとだけ安心しますね。
また、すぐに無くなってしまうので、
一瞬だけの満足感ですw

HETA アンビション

大きなガラスまどからの炎が素敵です。
コンパクトに見えますが、
やや長めの薪もくべることができるので使い勝手も安心ですね。
スタイリッシュな北欧デンマークの薪ストーブ。
HETA アンビション。
多治見市でお世話になった現場でした。
ありがとうございました!